ブログ 陸に上がった河童(台風10号警戒中) 台風10号の進路が当初の予報よりやや西側を進んでいますが、方向が定まらず、また速度も遅い予報ですので、欠航が長引いております。弊社船舶もマリーナに陸置きですが、船の高さがあるため、風の抵抗が大きく、あらゆる方策で荒天対策を厳重に行い船舶を守りたいと考えております。 2024.08.27 ブログ
ブログ ただいま台風10号発生中!! 現在南の海上には台風の卵が存在し、また台風10号が日本に接近中です。既に散骨のご予約を頂戴しているお客様には弊社船舶の運行状況について大変ご心配をお掛けいたしますが、引き続き安全を最優先し、天候・海況状況をモニターし、追って当ホームページでもお知らせいたします。 2024.08.23 ブログ
ブログ 間もなく7月 7月~9月位まではいつもに増して高確率で午後は南西の強い海風が吹くことが予想されます。お客様には早起きをお願いすることになりますが、午前中早めの出港を是非ご検討ください。現在7月に関しましては、週末の午前中はかなりご予約が入り始めておりますので、お早めにご検討ください。 2024.06.28 ブログ
ブログ GWの散骨も凪日和で出港できました 例年のゴールデンウイークは皆様のご旅行等の計画もあるせいか、散骨のご用命は比較的少なめでしたが、今年のゴールデンウイーク後半は強風で欠航したものの、前半は地元と遠征船含めて多くのお客様にご乗船いただき、凪日和の中、明るくお見送りをされました 2024.05.07 ブログ
ブログ お年寄りやお子様も安全にご案内いたします ここ最近続けて、95歳のおばあちゃんとおじいちゃんがご乗船されました。今まで弊社船舶にご乗船いただいた多くのお客様の中での最高齢の記録を更新されました。これからも安全航行で、力自慢のキャプテンをはじめ、心を込めてご高齢者からお子様までサポートさせていただきます。 2024.04.12 ブログ
ブログ 春来ぬと目にはさやかに見えねども… 暖かくなる3月から5月にかけては、「春の嵐」「メイストーム」と呼ばれる台風並みの暴風が発生しやすい季節でもあります。今この季節は、散骨を希望される方が多く、ご予約もやや混み合う事もありますので、出航の日はなんとか穏やかであってほしいと願う日々が続きます。 2024.03.29 ブログ
ブログ 散骨を行うタイミング 散骨を行う時期やタイミングに決まりはありませんが、残されたご遺族の心の整理がついた時期に実施されるのが一番よろしいのではないでしょうか。海洋散骨のタイミングや、ふさわしい季節、海の状況につきましては、どうぞお気軽にご相談ください。 2024.03.15 ブログ
ブログ 中東の緊迫がもたらす日本への影響!? 中東の緊迫によって現在マンデブ海峡が閉鎖状況にあるとのことです。もし状況が悪化し、ホルムズ海峡までが閉鎖されれば、原油価格が3倍に高騰するという話しもあり、船舶を運行する弊社としては心配が拭えず、日々状況をモニターしています。 2024.02.02 ブログ
ブログ 海洋散骨の社会的普及 海洋散骨は粉末化したご遺骨を自然に還すという、お墓を持たずに出来るご供養方法です。お墓を維持するための費用もメンテナンスも必要ありません。お墓の諸問題を抱えた方の新しいご供養方法として、海洋散骨をご希望される方が近年とても増えてきています。 2024.01.25 ブログ
ブログ 強風に悩まされる日々 先週の土曜日は、今年初の千葉県内房へ、散骨で出航しました。例年ですと冬場の海況は比較的穏やかな事が多いのですが、今年は夏場の様に午後になるにつれて南西風が吹くことが多く、その影響も考慮して、お客様には午前中早めの出航をお願いしました。 2024.01.16 ブログ