Captain’s ブログ 今日がデビューです!
Captain’s ブログを今日からスタートします。これから勝手ながら様々な情報発信をさせていただくのでよろしかったら是非ご一読ください。
開始早々お堅い話ですみません m(__)m
日本はバブル崩壊後デフレへまっしぐら、物が安いと言われて過ごしてきましたが、最近気が付くと身の回りの食料品から日用品、街のレストランやガソリン価格など、様々な物の値上げがかなり目立つようになってきていませんか?
今度の総理大臣候補もインフレ目標2%だ!と、しきりにインフレを謳っていますが、ひょっとすると日本のデフレは給与や所得だけで、それ以外はすでに欧米同様とっくにインフレに突入しているかもしれません。
世の中の景気が良好で、所得も上昇, 人々の購買意欲が高まって価格が上昇する「良いインフレ」の循環ならいいですが、今のインフレ傾向は、所得はさっぱり上がらず、コロナショックによる生産縮小やサプライチェーンのボトルネックによる物不足とすれば、どう見ても世界的に人々が物を奪い合う「悪いインフレ」にしか見えません。
若い人達はわからないかもしれませんが、日本もあのオイルショック時代は人々が我先にトイレットペーパーを買いあさるおぞましい姿がありました。
世の中はこれからどんどん消費者に価格転嫁されることはほぼ間違いなさそうですが、今はあの時代が再来しないことを願ってやみません。
さて、弊社船舶BIG TAKⅡもメンテナンスコストやランニングコストの高止まりに加えて、すでに燃料代高騰でかなりの痛みを伴っています。
燃料タンクは約2,000㍑、重量にして2㌧、巡航速度で航行すればわずか10時間で燃料タンクは空になることは、なかなかわかってもらえないんです・・・(泣)
でもこの海洋散骨という重要な仕事を全うするために、何とかお客様にはご迷惑をかけないよう業務効率化を計り、これからも安全航行で頑張りますので、引き続き BIG TAKⅡをどうぞよろしくお願いします。